その他 |
モノ |
コメント |
 |
旭光学 オプティオ43WR
1/2.7型CCD 400万画素。
単3乾電池が使えるので旅先でも安心。しかも防水仕様。
描画性能は良いとは言えませんが、釣り、登山、ツーリングなどで活躍してくれました。
後継にFT2購入で引退です。6年間お疲れ様でした。
|
 |
松下電器 ルミックス FT2
1/2.33型CCD 1410万画素。
43WRの後継として購入した防水カメラ。
1/2.33型CCDに1400万画素も詰め込んでいます。
多ければヨイというものではないのですが・・・
800万画素くらいに落とせばもっと綺麗な絵が撮れるような気がして少し残念。
|
 |
松下電器 ルミックス LX3
1/1.63型CCD 1010万画素。
24mmでF2.0に惹かれて買いました。
コンパクトカメラとしてはかなり綺麗な絵が撮れます。
が、いまどき、レンズキャップかよ!おい。
|
 |
ローライ A110
フィルムカメラ自体がすっかり使われなくなった昨今ですが、ましてや110フィルムなんぞ入手も困難です。
しかもこのカメラは電池も特殊なのでもう使うことは無いでしょう。
ローライの35Tが行方不明です、どこかにあるはずなんだけどなぁ〜。
|
 |
伊賀焼き ぐい呑み
伊賀市の道の駅で買った伊賀焼きのぐい呑みです。
これで芋焼酎を。
|
 |
吹田焼き ぐい呑み
陶器マニアでもある化石仲間のタガネの錬金術師隊員に頂きました。
しかし、この「吹田焼き」という陶器、今まで聞いたことがありません。
ひょっとして希少なブツなのかも。
|
 |
カシオ ウェーブセプター オーバー・ランド OVW−110
ソーラー発電、電波時計。
視認性は抜群、シンプルで飽きの来ないデザインの隠れた人気商品。
金属のバンドは嫌いなのでナイロンのバンドに交換しています。
|
 |
オメガ スピードマスター オートマチックデイト 3511.20
自動巻きクロノグラフ、これぞ男の時計の4番バッター。
これもレザー・バンドに交換しています。
26年間使用して遂に下取りに。
|
 |
オメガ スピードマスター レーシング マスタークロノメーター クロノグラフ
329.30.44.51.04.001
コーアクシャル、キャリバー9900搭載、自動巻きクロノグラフ。 15000ガウスの高耐磁性。
マスタークロノメーターの称号を受け、しかも約10年オーバーホール不要。
YOUTUBE
|
 |
オリエントスター アウトドア (RK−AU0211L)
綺麗なフィールド・ウォッチ。
パイロット・ウォッチにも見えます。
10気圧防水で、パワーリザーブは50時間。
キャリバー F6N43
YOUTUBE
|
 |
オリエント RAY2 (RN−AA0202Y)
驚異的なコスパで世界的に人気のオリエントのスポーツ・モデル。
200m防水のダイバー・ウォッチ。 350本の限定モデルだそうです。
リューズが小さくて、すっごく回しづらいのが難点。
キャリバー F6922
YOUTUBE
|
 |
セイコー ベビー・ツナ缶(SBDY055)
外胴プロテクターが特徴のダイバー・ウォッチ、ツナ缶のちょっと小さいバージョン。
200m潜水用防水。
キャリバー 4R36。
YOUTUBE
|
 |
セイコー ミニ・ツナ缶(SBDY059)
外胴プロテクターが特徴のダイバー・ウォッチ、ツナ缶の一番小さいバージョン。
200m潜水用防水。
かなり小さいので老眼にはつらい。
キャリバー 4R36
YOUTUBE
|